ブログの中の人の紹介です。
ただのプラグラマです。
最近はもっぱらPHPですね。
元々組み込みをやってたのでCとかが一番好きなんですけどね。
でもアセンブリは出来ないナンチャッテ組み込みerです。
情報系の専門学校卒ではありますが、いろいろあって広告代理店におります。
最初はIllustratorとかPhotoshopと格闘する日々が続いておりました。
平穏な日々を過ごしていたある日上司から・・・
「スマホアプリ作れる?」
と言われたのがはじまり。
またソッチ系のことをやる事になったのでした・・・。
とはいえ所詮学生の頃の知識です。アプリなんかも畑違いなもので四苦八苦。
(そもそもアンチスマホ派だったので持っていないのにアプリは作っていたという矛盾)
その時は理解ある人が社内にいないのが一番つらかったですね。
唯一の理解者(トモダチ)であるグーグル先生に頼りつつプログラマーとして再出発しました。
しばらくしてまた上司が一言・・・
「うちのサーバ高いから安いところに移転して?」
当初マネージドなサーバorかSaaSを探していたのですが、月々の維持費が地味に高いです。
そこで何をとち狂ったか。
(…安いVPS借りてサーバ建てませう?)
からのネットワークもLinux猛勉強。
なんとかサーバを構築し、メール・WEBサーバを移転。
移転した後に気づく。日々大量の攻撃に晒されるサーバ。
もちろん適切な対策をしていれば何てことはない、ありふれた攻撃なのですが、
右も左もわからない私は本当に胃が痛く眠れない思いの日々でした。
なるほど・・・これなら全部管理してくれるところで最安を探せばよかった・・・
そう思った時には時すでにお寿司なのでした。
それから月日は立ち、RedHat系ならある程度触れるようになってきました。
せっかくなので自分が難しく感じたサーバ構築の要所や、プログラミングのテクニックついてまとめていきます。
ちょっとだけWEBで使えるツールも公開していきたいと思います。
ほぼ備忘録ですが、もしどなたかの参考になるなら嬉しいです。
Comments are closed.